2010/09/27

トロミ水の粘度に共通基準を(トロミレベル)

National Dysphagia Diet(NDD)guidelineにはトロミ水の基準(viscosity range)があります。
こちらの動画では患者さんごとにNDDのトロミのステッカーをつけてもらい
そのステッカーにあったトロミ水を提供する、という工夫が紹介されています。

当院ではトロミスマイルを使用しているのですが
トロミ剤の会社の人に確認し、NDDの基準に合うようトロミレベルを作製しました。
病棟の安静度表には各患者のトロミレベルが必ず記載されるようになっており、患者さんに提供されるトロミ水の共通化を図っています。なかなか便利なので御紹介させていただきます。
(もしかしたらNDDの測定条件と異なる点があるかもしれません。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

磁気刺激を応援するクラウドファンディング「脳卒中の後遺症に悩まれている方々を磁気刺激療法で救いたい」

磁気刺激療法を応援するクラウドファンディング「 脳卒中の後遺症に悩まれている方々を磁気刺激療法で救いたい 」がREADYFORにて行われています。 https://readyfor.jp/projects/hosp_mie-rehabil 経頭蓋磁気刺激療法は脳卒中治療ガイドライ...