こちらは抄録集とプログラム、ネームホルダー。
記念にバッグとUSBメモリー(4GB)もらいました
オープニングセレモニー。学会ChairmanであるDr. Witsanu Kumthornthip、PresidentであるDr. Attarit Srinkapaibulaya、World Federation for NeuroRehabilitation (WFNR)のPresidentであるProf. Stephanie Clarke、Past PresidentであるProf. Mike Barnesによる開会の辞で幕をあけました。トランスレーショナルスタディーの大切さが非常に強調されていました。
産業ブースも人がいっぱい。
こちらはBi-Manu-trackですね。いくつかロボットリハの体験をしました。
日本ニューロリハ学会にも来て頂いていたフィリピンニューロリハ学会プレジデントDr. Guerreroによる講演。いつにもましてエキサイティングです。
ポスターはりました。右は私の。左は320-MDCTのですね。
ポスターツアーです。私のところにもきていただいたので簡単にプレゼンしました。貼りっぱなしの人もちらほら?
線維筋痛症のランチョンセミナーでのランチ、実にタイらしいですね。美味しかったです。
午後は才藤栄一先生の司会で脳卒中後認知症・嚥下障害に関するシンポジウムがありました。
一日目無事終了、ザインホテルの部屋にもどってしばし休憩、、、自分のプレゼンが済んでちょっとほっとしています。
どうもありがとうございます。全体に地元の方が多そうですね。私は個人的にタイに少々トラウマがあるので、あまり行く気はしません…。
返信削除参加者のほとんどは地元の人でしたが、多くのシンポジストは外から来ていたようでした。先生のトラウマって、いったい、、、
返信削除トラウマは、タイのゲイに襲われそうになったことです(笑)。幸い私は大丈夫でしたが、友人が襲われてしまいました…合掌。
返信削除う、、、PTSDで心のリハビリが必要になりそうです。
返信削除